2007年10月 5日

寝耳に噴水

公園の噴水遊びを騒音認定、「基準超す」と使用停止に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

 東京都西東京市緑町の「西東京いこいの森公園」の噴水で遊ぶ子供の声がうるさいとして、近くに住む女性が騒音差し止めの仮処分を申し立て、東京地裁八王子支部が噴水を使用してはならないとする決定を出していたことがわかった。
 決定は1日に出され、同市は翌2日から噴水を止めている。
 同公園は、旧東大原子核研究所の跡地を利用して、市が2005年4月に開設した。敷地面積は4万4000平方メートルで、噴水は、遊具などが置かれた広場の中にある。複数の噴水口から水が断続的に噴き出す仕組みで、水の間を縫って遊べるようになっている。
 決定書などによると、噴水と女性の家とは数十メートル離れている。都環境確保条例の騒音規制では、この地域の午前8時〜午後7時の基準値を静かな事務所内に相当する50デシベルと定めているが、市が観測したところ、噴水で遊ぶ子供の声は女性の自宅付近で60デシベルと、基準値を超えたという。

公園の空撮はこんな具合である。


View Larger Map

噴水と流れが、よりにもよって、公園に隣接する一戸建て住宅地に最も寄ったところに設置されている。

これは、住民に同情するね。僕は。

この公園は、西東京市の合併記念公園として整備されたものだ。設計コンペが公募されたため、憶えていた(僕は応募しなかったが、同僚が応募していた)。

一方で、周囲の住宅地は古い。30年前の空撮写真にはもう住宅地が写っている。公園の敷地が東大の研究施設だった30年間、ものすごく静かな環境だっただろう。

公園建設の際に市がどのくらいの内容を近隣住民に説明していたか知らないし、住民が裁判所に仮処分を申し立てるまでにどのくらい、市の公園課あたりに苦情や相談を持ち込んだのかもわからないし、市がそれまで、どういう対応を取ったのかもわからないので、その点については何とも言えない。

でも、噴水や流れで大騒ぎして遊ぶくらいの年齢の子供らを統率制御するのは不可能だ(まさか、中高生が遊んでるわけじゃあるまい)し、公園の噴水はそのように遊ばれることを望んで設置されるものだ。

どうして、もっと南側の端っこに置かなかったんだろう?土地の勾配の関係とか、給排水設備の配置の事情だろうか。あるいは単に、設計者と発注者の考えが足りなかっただけだろうか?なんとなくそんな気がするが。

追記:
公園の噴水遊びを騒音認定、「基準超す」と使用停止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 女性は病気療養中で、不整脈や不眠の症状があり、水遊びをする子供の声が精神的不安や苦痛をもたらすなどと主張。これに対し、市側は、子供の声は騒音とは言えず、他の住民の苦情もないとして、基準値を超えていても受忍限度を超える騒音にはあたらないと反論していた。  同支部の決定は、水遊びが出来ない構造にするなど、子供が歓声をあげることのない噴水を設置することは可能だったとして、女性宅付近での子供の声の大きさが基準値を超える状態で噴水を運転することを禁じた。女性の代理人の弁護士は「騒音問題について関心が高まっている今の時代、市はもっと注意を払ってほしい」と話している。

Yahooに配信してるニュースだとこの段落が抜けているから、ずいぶんニュアンスが違うが、なるほど、争っていたのだ。市と住民が。自治体はこうした前例に敏感だから、「水遊びが出来ない構造」の噴水なんてノウハウが一般化しちゃうんじゃないかと心配だ。

しかしそれより、配置が悪いよ配置が。この場合。

追追記:
西東京いこいの森公園 一部利用中止について(スケート広場等) 西東京市Web

 住民より騒音差止等仮処分申立がなされ、東京地裁より決定がされましたので、10月2日より「スケート広場でのスケートボードの利用」および「噴水装置の運転」を中止しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 なお、インラインスケートおよびBMXについては、従来どおりご利用になれます。

なんだ、しかもボードとセットだったんじゃんか。
「水遊びの子供たち」だけ選択的に報道するところが、なんかヤな感じだな。新聞。

追追追記:
ちなみに、ツクイさんはもっとストレートに手厳しい。

Aquilo - Blog:噴水遊びは、騒音?

まあでも、供給者を断罪するのも躊躇われる。見方を変えれば、事前に委員会を組織したり、住民とのワークショップをしたり、公園の建設前から住民グループによる愛好会的なサークルを作ったりと、配慮は頑張っていた、と言えなくもない。それこそ、騒音の苦情が持ち上がるくらいだから、利用者の非常に多い施設なのだろう。

この手の、住民からのクレームに関しては、自治体の公共施設管理関係の部署には、かなりの経験と事例とノウハウが蓄積している(だからこそ、どうしてこういう配置になっちゃったんだと思うわけだけれども)。自治体としては、こんなふうに裁判になってニュースになってしまうことをこそ、最も警戒するはずで、住民と「争う」まで行ったというのはもしかすると、子供らの遊び場を守れ的な「維持派」の声と板挟みになっていたのかもしれない。

これから、「遊んではいけません」ていう立て札つきで、水のない噴水が晒されている、という光景が出現してしまうことが寂しいな。うまく遮音する工夫ができればいいけど。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://fieldsmith.net/mt/mt-tb.cgi/697

トラックバック

» ここは酷いなかの人ですね from 障害報告@webry
なかの人で見るとスタフラと電産からアクセスキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ スタフラが五月腹御大経由 電... 続きを読む

コメント

何を伝えるかで評価ががらっと変わる案件ですね。テキストだけだと原告の側が神経質だったかのように勘違いする人が多いでしょう。とても考えさせられました。さすがにランドスケープ分析の力はありますね。

同感です。その住民の方が叩かれたりしないとよいのですが。

(あー俺が設計したんじゃなくてよかった。。。気をつけよっと)

ストレートに手厳しい…ですかね?(汗)

ニュース的に、住民の単なるわがまま…みたいな感じになりかねなくて、でも、その前に、自分に置き換えてみて、プロとしてやるべき事をやってあるか?は、ちゃんと検証しておかないと…と思ったので。

というか、やっぱり、明日は我が身…なので。

つい、自分に言い聞かせるみたいに評しちゃうよね。対象が対象だけに。

色々調べてみましたが、住宅地に隣接している池と流れは自然観察池(ビオトープ)で、しかも現在では樹木がだいぶ生長してきていて、落ち着いた緑豊かなところになっています。少なくとも子供たちが大勢やってきて大騒ぎするようなエリアではなく、むしろ静かに自然観察や散策を楽しむところのようですね。しかも、このエリアは公園の中では最も標高が低いところ(東大田無農場方面からゆるやかに北に下っている地形)のようで、放っておけば勝手に水が集まってくるところ。したがって、池と流れ自体がこの位置に配置されることはそれほど敷地計画的に大失敗とは言い切れないと思います。

で、問題の「噴水」というのは、石川さんがリンクされた空撮で言うと、茶色と水色の二重丸(砂場と遊具)と8角形の建物にはさまれた白色の「菱形」のところのようです。ここは東側のエントランスからの軸線上にあり、必ずしも住宅に近接しているとは言えません。むしろ、砂場と遊具のほうが住宅に近いところにあるわけで、そっちのほうが問題なような気がします。また、「スケート広場」は8角形の建物の東側の灰色のところで、いちおう住宅のない田無農場側に配置されている。これら施設が、田無農場の樹林近くではなく、この位置につくられたのは、メインエントランスからのアクセス/利便性を考慮してのことでしょう。

以上から、敷地計画に決定的なミスがあったと断じるのはいささか酷なような気もします。惜しむらくはもうちょっと噴水が西側にズレていたら、ということでしょうか。今回の件は、色々と考えさせられますが、このようなことは、言い始めたらそれこそ際限なく出てくるわけで、世の中の公園への苦情の連鎖が危惧されます。と言いますか、その結果として、石川さんが言われるように、水の出ない噴水が世に続出しかねません。いや、水の出ない噴水が頻発することが問題というより、一方的な価値観や見方でもって、空間が固定化されていくのが何ともやりきれないですね(犯罪がコワイから木を全部切ってしまうとか、ホームレス対策でベンチを無くすとか)。もちろん単純な設計ミスは避けなければなりませんが、もうちょっと多元的な見方を許容するところでありたいです。公園というのは。だから、僕の本音は、今回の件はちょっとNIMBYなんじゃないのかなぁ〜と。。。

おお。これはまた詳しく、ありがとうございます。
なるほど。あれ噴水じゃなくてプレイロットなんだ。
だとするとまた話はちょっと違ってきますね。たしかに。

でもたとえばこちら
http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20071005/1191586436
を見るに、噴水とかボードも「一部」なんだよなあ。
まあ、推測で議論しても不毛ですけどね。

一度現場検証をしないといけませんね。
どうです近々>>石川さん、ツクイさん

>スコどのさま
是非是非。
できれば、比較対象として、ほぼ同条件の公園が、すぐそば(といっても西国分寺ですが)にあるので、一緒に回れると嬉しいです。

都立の総合公園ですけど、武蔵国分寺公園というのがあって、その北側地区が、4haで施設型、水遊びの出来る霧の噴水と、流れ・壁線・池(ビオトープじゃないですが)があり、スケボーのメッカ(汗)。元鉄道学園跡地で、北側に向かって水勾配。北に郵政の社宅があり、東側に旧来からの戸建て住宅地、南側は、道路を挟んで、6haの自然型エリア、その南は、保全緑地と国分寺崖線、真姿の池、お鷹の道、武蔵国分寺跡。

実施設計者の説明(裏話?)付き…というか、自分が設計に関わった公園が、どのようになっているか見ておきたいという不安感(苦笑)。

「現役ラ系による公園噴水騒音事件の現場検証」参加者募集。ほかに参加したい人は?

13日(日)とかいかがですか?

↑失礼。13日は土曜日。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)