2006年9月14日

Tokyo According to Google Earth

Google Earth (MacOSX)を起動したら、新しいバージョンへのアップデートを促されたので、そのまま新バージョンをダウンロードしたら、いきなりすごいことになっていた。

日本の地名や道路や施設のレイヤーがどかっと増えて、いろんなものが日本語で表示されている。
ぜんぶオンにするとちょっとすさまじい地図。
でも、こうなると「衛星写真をオフ」にしてみたくなってくる。


ビルが立体で表示される。けっこう小さな建物までいちいち立体だ。

これは調布駅付近。


高島平団地。


渋谷駅前、109方面を見る。
「シブヤクロッシング」「ハチコークロッシング」「シブヤスクランブル」と、GE内部でも意見が分かれているが、まあどれも正解というか。


東京タワーが四角いボリュームで立っている。これだと、すげー階数の超高層ビルに見えるな。。。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://fieldsmith.net/mt/mt-tb.cgi/576

コメント

ぐは!
白い画像を上に敷けば、見た目衛星画像をオフに出来ますねえ。
CGIでも書くかな。

おお!ほしいほしい(ばたばた)。

考えてみたら動的に変えるわけじゃないからCGI必要なかったです。ただのKML。
http://minken.net/mt/archives/000571.html

おおおお。すげー!黒がすげえ。これは面白い。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)