The Degree Confluence Project
先月、残り少ない日本の「未訪問」の交差点二つが「制覇」されていた。
北海道の交差点。
45N,142E
http://www.confluence.org/confluence.php?visitid=9666
この方の「訪問記」もユーモアがあって面白い。熊よけの鈴をつけていなかったため、口笛で「森の熊さん」を吹きながら進んだそうで。
すごいのはこれだ。
37N,139E
http://www.confluence.org/confluence.php?lat=37&lon=139
本州の陸上では最後の未訪問交差点だった。山中でキャンプしながら3日がかりで到達している。訪問記はほとんど、どこかの未踏峰に挑んだ「登頂記」みたいである。僕は(稜線を歩くだけの縦走登山だが)谷川岳とか巻機山とか、上越国境の山に登った経験があるので、このポイントに到達する困難さはよくわかる。いやあ素晴らしい。拍手。お疲れ様でした。
2001年の6月に九州で初訪問されてから3年半、訪問された日本のポイントは44カ所。おおむね1ヶ月に1カ所の割合で「制覇」されてきたわけだ。これで、日本の陸上のポイントで未訪問なのは北海道にひとつ残すのみになった。
http://www.confluence.org/country.php?id=74
北海道にお住まいのどなたか、いかがでしょう。
「未訪問ポイント」がなくなると、初訪問のプレッシャー(?)も感じずに、落ち着いて「再訪問」できそうである。3年前、当時まだ妻のおなかの中にいた長男(しかもそのときは気付いていなかった)とともに行ったポイントに、また行ってみようかと思ったり。